ホームインスペクターの選び方 その2 ≪現場管理経験のあるインスペクターを探せ!≫

ホームインスペクター・住宅診断士の選び方2現場管理経験があるインスペクターを探せ!|ホームインスペクション|ホームインスペクター、住宅診断士になりたい方も必見!|北海道・青森県・山形県・秋田県・岩手県・宮城県・福島県・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県・埼玉県・神奈川県・東京都・山梨県・静岡県・長野県・新潟県・石川県・富山県・岐阜県・滋賀県・福井県・愛知県・三重県・和歌山県・京都府・大阪府・奈良県・兵庫県・岡山県・鳥取県・島根県・広島県・山口県・高知県・徳島県・愛媛県・香川県・福岡県・佐賀県・大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・長崎県・沖縄県・関東・関西・近畿・東北・九州・四国・北海道未分類
現場管理の経験がとても大事。

ここではホームインスペクター・住宅診断士の探し方の一つをご紹介いたします。
まずはその弐≪現場経験のあるインスペクターを探せ!≫

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
ホームインスペクター・住宅診断士の選び方2現場管理経験があるインスペクターを探せ!|ホームインスペクション|ホームインスペクター、住宅診断士になりたい方も必見!|北海道・青森県・山形県・秋田県・岩手県・宮城県・福島県・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県・埼玉県・神奈川県・東京都・山梨県・静岡県・長野県・新潟県・石川県・富山県・岐阜県・滋賀県・福井県・愛知県・三重県・和歌山県・京都府・大阪府・奈良県・兵庫県・岡山県・鳥取県・島根県・広島県・山口県・高知県・徳島県・愛媛県・香川県・福岡県・佐賀県・大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・長崎県・沖縄県・関東・関西・近畿・東北・九州・四国・北海道
現場管理の経験がとても大事。

選び方その1はこちら↓

スポンサーリンク

探し方のヒントその弐 ≪現場管理経験のあるインスペクターを探せ!≫

工事監理と工事管理

住宅の工事については基本的に設計者と工事監理者と工事管理者(現場管理者)がいます。
そこで注意するのが工事『監理』と工事『管理』の違いです。

『かんり』って同じじゃないの?と思われる方もいるかもしれませんが、これがちょっと違うんです。工事監理者は法的に定められた建築士の独占業務です。施工者が行う工事を設計図書通りに進めているかどうかを確認する役割です。

一方で工事管理者は住宅会社の現場担当といったろころ。現場の段取りであったり、工程の管理や安全管理等を行います。その施工を適切に行っていない場合には『工事監理者』に指摘される立場です。

1.工事監理者

工事監理者は時々現場に来て、『工事監理者』としての立場で指示をしていく人。
建築主は工事監理者を別に定め、第三者的にその役割を担わせることも可能ですが、ハウスメーカー等では、何もなければ工事管理者(担当者)の上席者がその役割を担っていることが多いかと思います。建築主の代理人的な立場で現場について法的な立場で監理を司る人なので、本来であればこの工事監理者が第三者のインスペクターと言うべき立場なのかもしれませんが、実際には同じ会社なのでうやむやになってしまうことも…。

2.工事管理者

工事管理者はとにかく、お客さん・職人さん・会社の上司から色々言われながらなんとか現場をまとめていく人です。そしてこの工事管理者の質が住宅の品質を左右すると言っても過言ではないかと思います。『工事監理者』が設計図書通りに施工されているかを確認したとしても、常駐していない限りそこには限界があります。工事管理者(担当者)がしっかりと品質確保をしていれば良いのですが、やはりそこにはバラつきがあるのです。なので工事監理者という制度があるのです。

ホームインスペクションを頼むには?

ホームインスペクションにおいて重要なスキルは、実際に家を作っている人(大工さん等)がどのような施工をしそうか、またはしてしまいそうかを先回りして読む力が必要です。

例えばビス一本を打つにもどの様な施工なら楽か。どのような施工なら面倒か。
面倒な施工は人の性格よっては手を抜きたくなるもの。そういったところで不具合が起こります。

つまり工事監理者として法的な根拠に基づき指摘をするというよりは、もっと細かいところでの経験が望まれます。

つまり『2.工事管理者の方がその不具合等に気付きやすいと思われます。

現場は生き物と言われるくらい建築中には様々なことが起きます。
そういった状況の中で職人個々の性格により『手抜き』が行われることがあるのです。
そこに気付く能力は『工事管理・段取り等』を経験した人の方が優位性があるでしょう。

そもそもホームインスペクション・住宅診断は法適合性を確認するものでは無いことが大前提となっていることを確認しておきましょう。

まとめ

いかがでしょうか。

工事監理者と工事管理者。似ているようでまったく違いましたね。

特に中古住宅等の場合には既に建物が建っているわけですから、法適合性を確認することを目的にホームインスペクション・住宅診断を行うのもあまり意味がないのかもしれません。

『現場管理』をしたことがありますか?

これを聞いてみると良いかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました