ここでは住宅診断・ホームインスペクションに関する資格についてご説明します。
建築・住宅関連の資格は多くありますが、それぞれのやっていることは全く違うのです。
今回は『建築施工管理技士』『1級建築施工管理技士、2級建築施工管理技士』などがありますが、特に1級については難易度が高いです。
にほんブログ村
建築施工管理技士
資格の概要
何が出来る資格?
建築施工管理技士とはどんなことが出来るのでしょうか
500万円以上の建築工事・建築一式工事の場合は1500万円以上の工事を請け負うためには、建設業免許が必要です。建設業免許の取得条件として、専任の技術者の配置、並びに建設工事の現場には主任技術者及び監理技術者の有資格者を置くことが必要です。
その技術者にあたるのが建築施工管理技士なのです。
建設会社(特に施工管理の職種)にとってはこの一級建築士より、1級建築施工管理技士の方が重宝されます。なぜなら大きい現場の工事になってくると、各現場に専任の主任技術者が必要になってくるからです。建築系のサラリーマンであれば、こちらの資格が有利かもしれません。
難易度は?
試験の難易度は一級建築士よりは優しいと言われていますが、その内容が異なります。
施工管理に関する問題が多く、どちらかというとホーム インスペクションに必要な資格はこちらではかと思います。
一級建築士を取得してからの受験をする場合は、学科試験が免除されます。一級建築士を取得してから受験する方が、資格取得の効率は良いです。
受験資格については、特に1級については大卒後3年の施工管理に関する実務経験が必要です。
受験資格だけを見ると、一級建築士よりもハードルが高い資格ということがわかります。
※一級建築士は大卒(指定学科)を卒業するとすぐに受験が出来るようになりました。登録は実務経験後になります。
建築施工管理技士はホームインスペクション(住宅診断)に最適??
それでは 1級建築施工管理技士がホームインスペクションをする場合について考えていきます。
資格の内容だけをみれば、施工管理の実務経験が必要なことを含め、デザイン系の建築士よりは現場感覚を持ち合わせているように思われるのではないでしょうか。
建築施工管理技士は施工管理のスペシャリストです。
現場で起こる不具合やトラブルなどの経験も持ち合わせています。
施工管理という仕事は、設計された品質を現場で実現させる仕事。
どうやって予算内、工程内にそして安全に納めるかが重要なポイントになってきます。
しかし、そもそも品質を設計するための図面は、建築施工管理技士が描くわけではありません。建築士の場合もあれば、その他の技術者の場合もあります。
ホームインスペクション(住宅診断)においては、不具合事象から納まりがどのようになっているかを確認し、どういった設計が問題だったのかを見極め、対策を立てることが重要です。
その時に設計的な感覚と施工の知識等、バランスの良い経験が求められるということです。
まとめ
いかがでしょうか。
建築施工管理技士についてイメージは湧きましたか?
これからインスペクションを依頼する方は、建築施工管理技士がどういう人なのか、イメージできたのではないでしょうか。
このサイトは、資格の説明をするサイトではありませんので、細かい受験資格等は『1級建築施工管理技士 受験資格』などで検索をすれば沢山でてきますので、そちらを参照してくださいね。
建築士も建築施工管理技士もホームインスペクターを資格で選ぶなら、外せない存在でしょう。
にほんブログ村